2009年12月31日木曜日

[続・野鳥] ドバト(イワバト)

_


● ロック・ドーブ(ドメステイック・ピジョン):土鳩


 どこにでもいる鳩。
 日本ならドバト(土鳩)。
 ここだと岩鳩。
 Rock Dove (Domestic Pigeon):ロック・ドーブ(ドメステイック・ピジョン)
 和名:ドバト(俗称:カワラバト、イワバト、ウチバト)
 ドバトは土鳩あるいは堂鳩と書く。
 堂鳩はお寺の境内でよく見かける鳩から転じている。

 とりたてて取り上げる必要もない鳥だが。
 ときどき面白い模様のヤツがいる。
 いわゆる「ぶさいくー」。



 一覧ということでリストしておきます。




[◇] 

 実吉達郎著『おもしろすぎる動物記』の「ハトの育雛」から。


■ヒナをミルクで育てる鳥はハトくらいのものだ

 4亜科、43属、255種もあって、あらゆる環境に適応すると評されているのがハト科の鳥たち。
 それほどに発展した理由の1つは、ハトが"ミルク"でヒナを育むからである。
 多くのハトは豆や草の実などを食う。
 それが嗉嚢(そのう)にたくわえられ、多くの水分が加えられる。
 ハトは実によく水を飲む鳥で、それも一口ずつ水を咽喉に流しこむのではなく、吸い込んで飲む。
 そのような多くの水分を補給されて、嗉嚢の左右の壁が肥厚し、蓄えられた食物がチーズ状の乳糜(にゅうび)という成分に変化する。
 その時期は、ハトのメスオスが昼夜交代で卵を抱き始めて、10日ほどで経ってからである。
 卵から生まれたハトのヒナは、親の口の中にクチバシを突っ込んで、そのチーズ状の物質をもとめる。
 親は嗉嚢の中から振り出すようにして、ヒナにそれを給餌する。



 この物質が、「ピジョン・ミルク」である。
 ピジョン・ミルクはオスバトにも生じる。
 すなわちヒナは父からも母からも「ミルクをもらえる」ことになる。
 この父バトのピジョン・ミルクの分泌は微妙で、父バトがその配偶者であるメスバトが「卵を抱いているところを見ていることで分泌される」という。
 その反対に配偶者が変わると、ピジョン・ミルクの生産は減るのである。
 ピジョン・ミルクの栄養分は豊富で、その主成分はタンパク質・脂肪・ミネラル・アミラーゼ・ビタミンAそれにビタミンBである。
 ハトの父母は何日もピジョン・ミルクだけでヒナを育てるが、やがて草の実や豆類をミルクに混ぜて与えるようになり、ヒナは1カ月で巣立ちする。




 ハトは食べてはいけないと言われているが、もしかしたらこの乳糜が人間にとって害になるのかもしれない。
 が、中国ではドバトは普通に食用にされており、ヨーロッパ、中近東でも食用にされているとWikipediaにあるので、さほどの害はないのかもしれない。
 ちなみに新宿には「すずめのお宿」という野鳥料理屋があってスズメを食べたことがあったが、「はとのお宿」というのは聞いたことがない。






【Top-Page】



_